top of page

けがとたたかうらくろっさー-3回生 DF #70 木下 雄貴-

平素より大変お世話になっております。OBG会、保護者、その他関係者の皆様に感謝申し上げます。











としゆきから紹介を受けました。きのぐらこと3回生DFの木下雄貴です。











まずはブログを回してくれたとしゆきの紹介をしたいと思います。

彼は非常にパッションのある人間でフェイス時のウィングである彼を誰も止めることはできません。先日の法政戦でもフェイス始まる前から法政の選手とバチバチに当たっていました。味方にいたらとても心強い選手です。


これからも試合でアグレ出しまくって活躍しまくってちょーだい。











としゆきの紹介はここまでにして、本題に入ろうと思います。











「怪我」











スポーツの世界で最も聞きたくない言葉











先日のとしゆきのブログでも記載されていた通り、僕は大学一年の秋に右膝の前十字靭帯断裂という怪我を負いました。この怪我は怪我の部類でも非常に重く、復帰できるまでに通常一年また早くて半年はかかる怪我でありました。私は高校時代にも同じ怪我をしていたため、結果的に復帰まで約一年かかりました。











リハビリ期間は練習や試合を外からしか見れず、「復帰まだなのか?」や「もうお前コーチやん」など言葉がかけられ、プレーしたくても出来ない地獄の日々でした。

しかし、その言葉や経験を糧にリハビリを続け復帰を果たし、今では出遅れた分を必死に努力して取り戻そうとしています。

僕は現実主義であるため、この数ヶ月間で劇的に上手くなってリーグ戦でトップチームとして活躍できるほどラクロスは甘くないと思います。今はとにかく経験を積み、Bリーグで活躍して、来シーズンはトップチームとして今まで経験した辛さや悔しさを存分に他大学様にぶつけて晴らしたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。

次にブログを回すのは3回生MFの中西有久理です。あぐりは中学・高校・大学と同じ部活のチームメイトであり、もう一緒にいすぎて考えてる事や行動パターンが読めるようになってきました。悲しいことです。

しかし、彼は高校時代から負けず嫌いで、高校では彼からスタメン奪われた経験もあります。ラクロスにおいてもそれは変わりません。今後の彼の活躍に注目ですね!!

ってことであぐりよろしくぅ

最新記事

すべて表示

覚悟-新4回生 FOリーダー FO #12 有馬大登-

平素より多大なる支援をしてくださるOBGの皆様、保護者の皆様、社会人コーチの皆様、本当にありがとうございます。 今年度、FOリーダーを務めさせていただきます、有馬大登と申します。 今年こそ悲願の日本一を果たし、支えてくださる方々へ感謝と感動を届けますので、引き続き熱い応援を...

Comentários


  • Instagram
  • YouTube
  • さえずり
  • Facebook
bottom of page