倍々ファイト-3回生 FO 小田原貫太-
- kg lacrosse
- 6 日前
- 読了時間: 3分
平素よりお世話になっております。
3回生FOの小田原貫太と申します。
まず初めに日頃より多大なるご支援並びにご声援を賜っておりますOBGの皆様、保護者の皆様、関学ラクロス部に携わってくださる全ての皆様に心より御礼申し上げます。
まず、ブログを回してくれた原田空大くんの紹介をしたいと思います。
空大は同じFOというポジションの仲間でありライバルです。とても努力家で日に日に進化を続ける空大には常に刺激をもらっています。
また、空大のバイト先のもつ鍋屋に行くと必ずサービスしてくれるのには感謝しかないです。
お互いにガリガリなので体重増やしてAに絡めるように頑張ろう!!
空大の紹介はここまでにして本題に入りたいと思います。
拙い文章ではありますが、最後までご一読いただけると幸いです。
ラクロスは地道な努力が結果に反映されやすいと自分は思います。毎日壁やジム、自分はFOなのでクランプをするなど積み重ねが糧になり、試合で活かされるスポーツです。
ただ、自分は地道な努力ができない類の人間です。特に壁が嫌いで、気づいたらときには洒落にならないレベルのクロスワークになってしまいました。1、2回生の間を何となく過ごしてしまったことをすごく後悔しています。
3回生になり、同期に5人のライバルがいる現状、このままの成長速度では生き残れないと感じています。『何かを犠牲にすることは何かを目指すということです。何かを目指すということは何かを本気で信じるということです。』これは僕が最近心に刺さった歌詞です。今、自分はAチームの試合に絡みたいという漠然とした目標を掲げているのですが、そのために何かを犠牲にできているのだろうか。このまま、試合に出れたとしても大して努力もしていない自分が何を信じて戦えばいいのか。と今のままでは
今年も無駄にしてしまうと感じています。
今年はふるいにかけられる年です。結果が求められるので、ライバルより倍々ファイトして糧を作っていきたいと思います笑
次にブログを回すのはせいたろうです。
せいたろうは彼女とラクロスを愛する熱い漢です。普段はスカしキャラですが、試合になると目の色が変わり得意の被せで数多のMFを完封します。2028年ロサンゼルスオリンピックの出場を目指しているところなど志がとても高いのでここから更に成長して世代No.1SDFになってくれると信じています!また、彼女との惚気話をニヤニヤ話す姿はとても愛おしいです。
試合でもプライベートでも得意な被せを活かして更なる飛躍は期待しています!!
ほな次頼んだ笑
Comentarios