top of page

光る瞬間を信じて-3回生 AT 倉田侑空-

平素よりお世話になっております。


日頃より応援をして下さるOBG、保護者、関係者の皆様いつも多大なるご支援、ご声援誠にありがとうございます。



金本成也から紹介に預かりました、3回生AT倉田侑空です。


まず、成也の紹介をしたいと思います。彼は同い年ですが一個下で、2回生からラクロス部に入ってきました。高校も実は同じなのですが、1年の時はコロナ、2年の時は自分がカナダに留学していたこともあり存在は知ってるくらいの認識でした。入部当初は筋トレの重量で自分の方が勝っていたのに、気づけば余裕で抜かれていてびっくりしました。黙々と努力する姿勢には本当に尊敬しかありません。でも、たまには筋トレ一緒にしようね。重量全然違うけど笑


紹介はこのくらいにして本題に入ろうと思います。拙い文章ですが、最後まで読んでいただけると幸いです。


私は3年目にして、まだ試合の中心にはなれていないATです。。上手いわけでもないけど、やる気がないわけでもない。そんな微妙なポジションにいながらも、2年間のびのびとプレーしてきました。


最近よく思うのは、ラクロスって「ちょっとした瞬間」にハマるスポーツだなということ。ヘルメットとか防具暑いし、拘束時間長い時もあります。しんどいこと多いですけどそれだけじゃなくて楽しいこともあるので2年間続けてこれたと思っています。個人的に特に楽しいのが、ライドで相手ディフェンスをうまくハメてボールを奪えた時と、裏ワンが決まった時。どっちも「よっしゃ!」ってなる、小さくても大きな手応えがあります。もちろん、うまくいかない時も多くて「あ〜もう!」ってなることもありますが、それも含めてラクロスの魅力やと思っています。


筋トレは、最近測定とかで数値の伸びが良くて、ちょっとずつモチベも上がってきてます。見た目で圧倒するタイプじゃないけど、ATとして必要な動きやフィジカルを地道に積み上げて、少しでもチームに貢献できるようになれたらなと。練習の中で光る瞬間がきっと来ると信じて、続けていこうと思います。


次にブログを回すのは同じく3回生の奥 幹生(MF)です。


もときを一言で表したらスピードとショットが武器の超いいやつ。学部も同じで、授業がたまに一緒になることもあって課題とかで助け合ったり、出し忘れた時には泣き合ってます。嫌いな人が聞いたことないくらいみんなと仲良くて素直に尊敬できるとこが凄く多いです。


そんなもときのブログ、楽しみにしててください!

Comments


  • Instagram
  • YouTube
  • さえずり
  • Facebook
bottom of page