新しい武器-3回生 MF #80 坂田孝臣-
- kg lacrosse
- 7月3日
- 読了時間: 3分
平素よりお世話になっております。
3回生MFの坂田孝臣と申します。
まず初めに日頃より多大なるご支援並びにご声援を賜っておりますOBGの皆様、保護者の皆様、関学ラクロス部に携わってくださる全ての皆様に心より御礼申し上げます。
拙い文章ではありますが、最後までご一読いただけると幸いです。
まずは、このブログを回してくれた長谷川俊輔くんを紹介したいと思います。
彼の魅力は、なんと言っても華のあるクロスワークやグラボ。プレーを見ていると、思わず「うまっ」と声が出てしまうほどです。
オフコートでは、一緒に旅行に行ったり遊びに出かけたりと仲が良く、僕のショートクロスをいつも持っていってなかなか返してくれない、お茶目な一面もあります。
俊輔の紹介はこのあたりにして、本題に入りたいと思います。
⸻
このシーズン、私はBチームからスタートしました。
最初のワークアウトでは、自分なりに「Aに入るぞ」と全力で取り組んだつもりでしたが、結果はBチーム。
「今年もBチームか」と、正直そのときは少し気持ちが折れそうになりました。
Bチームでの練習が始まってからは、少しホッとする気持ちと、同時に大きな焦りを感じていました。そのせいで、練習中にイライラしてしまうこともあり、自分自身に嫌気がさすこともありました。
そんな中、私にチャンスが巡ってきました。
それは「Aチーム筋トレ数値制限」による入れ替えでした。
元々Aチームだった選手がその制限でBに落ち、数値をクリアしていた私はAチームに昇格。
しかし、そこで待っていたのは、強度も技術もまるで別世界のような練習。ついていくのに精一杯でした。
それでも「開幕戦メンバー入り」という目標のために、必死に食らいつきました。
そして今、ありがたいことにAチームに残れています。
現在は、開幕戦のメンバー入りを目指しながら、同時に“新たな武器”の開発にも取り組んでいます。
Aチームに居続けるためには、今の自分に何か一つ、強みを加える必要があると感じたからです。
その新しい武器は、まだ開発中。試合で披露したいと思っているので、もう少しだけ楽しみにしていてください。
あまり面白い文章は書けませんでしたが、開幕戦に向けて全力で頑張るので、応援よろしくお願いします。
最後に次にブログを回すひなのの紹介をします。
彼女はいつも練習中のアップダウンやトレセンの管理、そして私と同じフィジカル班に所属しており、さまざまな仕事をこなしている素晴らしいトレーナーです。私たちが迷惑をかけることも多いですが、いつも明るくて、助けられています。
それじゃあひなのよろしく!
Commentaires