top of page

最高の瞬間-3回生 MF 奥幹生-

平素よりお世話になっております。

3回生MFの奥幹生と申します。

まず初めに日頃より多大なるご支援並びにご声援を賜っておりますOBGの皆様、保護者の皆様、関学ラクロス部に携わってくださる全ての皆様に心より御礼申し上げます。


拙い文章ではありますが、最後までご一読いただけると幸いです。


まずはブログを回してくれた関学の暴れ馬ことゆうくの紹介をしたいと思います。冒頭に書いた通り、彼はとにかく足が早く、ライドでは血眼になってDFを追いかけます。あそこまで追いかけられるのを見ると、DFじゃなくて良かったとつくづく思います。また彼とは学部が一緒なので未だに一緒に授業を受けています。4回になってもまさむと3人で訳分からん授業受けよな。



ゆうくの紹介はこれまでにしてそろそろ本題に入らせていただきます。



「開幕戦メンバー入り」


これは今シーズン最初に立てた僕の目標だった。その時は、半年後の自分なんて全く想像できず、「入れたらいいな」くらいの軽い気持ちだったかもしれない。


3月、ようやくAチームの練習に呼ばれた時、最初に感じた希望ではなく、圧倒的な実力差への絶望。「なにこれ、レベル違いすぎる。こんなん無理やろ。」チャンスを掴もうなんて気持ちは全然なくて、むしろ「早くBチームに戻りたい」とすら思っていた。それでもAチームの同期のおかげでなんとか踏ん張って練習を続けることができた。


5月末のスーパーカップではAに入って初の得点。正直、サマー準々決勝で決めた決勝点、Bリーグの3得点よりも何十倍、何百倍も嬉しかった。自分はこの瞬間のためにラクロスを続けていると改めて感じた。また、この頃には「Bに戻りたい」なんて気持ちは一切なくなっていた。


開幕戦まであと2週間。

半年前に立てた目標がようやく現実として手の届くところまで来た。

あの頃の「入れたらいいな」という軽い気持ちはもうない。今あるのは、「絶対に入る」という強い意志。この2週間、全力でやりきる。

得点というあの最高の瞬間のために。


以上で私の開幕戦前ブログとさせていただきます。最後までお読みいただきありがとうございます。



最後に次にブログを回す善一の紹介をします。彼は今年からアナライジングに転向したはずなのにプレイヤーの時よりごつくなった気がします。どうやったらそこまでごつくなれるのか教えて欲しいものです。あと前みたいに旅行も行こな。じゃあ善ちゃんよろしく!

Comments


  • Instagram
  • YouTube
  • さえずり
  • Facebook
bottom of page