Bチーム-3回生 DF 溝畑陽翔-
- kg lacrosse
- 7月4日
- 読了時間: 3分
平素よりお世話になっております。
3回生DF溝畑陽翔と申します。
まず初めに日頃より多大なるご支援並びにご声援を賜っておりますOBGの皆様、保護者の皆様、関学ラクロス部に携わってくださる全ての皆様に心より御礼申し上げます。
拙い文章ではありますが、最後までご一読いただけると幸いです。
まずはブログを回してくれたひなのの紹介をしたいと思います。一回生の最初の頃は国際のラウンジでぶいぶい言わせてると噂を聞いていたので怖かったです。けど実際話してみたらとても話しやすく三田のバスの帰りには90分ひたすら人生相談みたいなことをしたこともありました。またひなのはめちゃめちゃ頭がいいです。本人は否定しているのですが僕は学年で一番頭がいいと思っています。
ひなのの紹介はこのあたりにして本題に入らさせていただきます。
「Bチーム」
これが自分の今立ち位置です。
3回生と言うラクロス人生の折り返し地点も迎え、同期たちがどんどんAチームで活躍していく中Bチームに取り残される劣等感や焦燥感を感じながらこの半年ラクロスをしてきました。今年の初めAチームに上がるための筋トレ基準値のマイナス40キロ下におり2年間筋トレをサボってきたツケが回ってきたなと感じました。練習の質も悪く同期もどんどん抜けていくBチームでの練習に嫌気がさしいつしか惰性で練習に取り組むようになっていました。
しかし色々な都合が重なりAチームのスーパーカップに帯同することになりそこで活躍する同期をみて、自分も同じ舞台で活躍したいと思うと同時に今の自分ではAチームでやっていくことはできないとも感じました。そこからただやるだけでな考えて練習に取り組むようにし、また自分でできる範囲で後輩にも声をかけていくようにしていきました。
なんやかんや筋トレの数値も残り5キロまでのところまできたので開幕戦には間に合いませんでしたがこっから死ぬ気でAチームを目指してベンチ入りすることができるように頑張ります。
7/13 開幕戦
ここからチーム吉田の日本一を目指す長い戦いが始まります。そのためにもまずは落とすことのできない大切な初戦!同志社を圧倒して最高に面白い試合をしてくれると思うのでアツい応援よろしくお願いいたします!
最後に次にブログを書いてくれるジエイを紹介したいと思います。じえいははっきり言って何を考えてるのかよく分かりません。ウヘヘへと言いながら近づいてきたと思えば最近どうなんと聞いてき夜中の12時にジムで会ったらその後そのまま夜勤のバイトに行ってるような不思議な人です。しかし試合になったらとても頼もしくショートとは思えないくらいの一対一や凄まじいグラボへの寄りを見せてくれます。
また石垣島いこーね
それじゃあ次よろしくー
Comments