top of page
Blog
検索
日本一を渇望する-Bコーチ井上祐己-
今年度、関西学院大学ラクロス部のBチームコーチとして関わらせていただくことになりました、井上祐己です。 もう一度、関西学院大学ラクロス部で「学生日本一」に向けて歩みを進められる事、非常に嬉しく思います。 「感謝」 私が今年度、関西学院大学ラクロス部のコーチを引き受けた理由で...
自分にできること-Bコーチ 鶴長颯-
2024年度関西学院大学男子ラクロス部のBチームコーチを務めさせていただきます、鶴長颯です。 今年度、コーチとして学生と共に目標に向かって歩めることを非常に嬉しく思います。 今年度からコーチの体制が大幅に刷新され、関学ラクロスとして新たな一歩を踏み出そうとしています。今後の...
たかだか人生の通過点-SSDFコーチ 高野順平-
2024年度、SSDF専属コーチを務めさせて頂きます。高野順平と申します。 改めてラクロスに携われることに嬉しく思います。 受け入れてくれた、現役、コーチ、OBの皆様に感謝を伝えると共に、何かしらで結果で恩返しできればと思います。 【結果】...
日本一への覚悟-Gコーチ 杉本健-
平素より多大なるご声援・ご支援誠にありがとうございます。 2024年度より関西学院大学に関わらせていただくこととなりました、 Gコーチの杉本と申します。 多くの皆さんは「この人誰だ?」となるかと思いますので、 この場をお借りして簡単に自己紹介させていただきます。...
継続-DFコーチ 俣野雅大-
2024年度BのDFコーチを務めさせていただきます俣野雅大です。 今回コーチをさせていただこうと思った1番の理由は、「学生の皆様には少しでも多くの意見や視点に触れてもらいたい」と思うからです。 今、私は関東のチームに勝ちたいという強い想いを持ち、社会人プレイヤーとしてラクロ...
日本一になるために-OFコーチ 三坂天真-
今年度コーチとして関わらせていただきます、三坂天真と申します。 微力ながら「日本一」の目標にお力添えできればと存じます。 日本一になるために。 それを考えながら現役のみんなは日々ひたすら練習に励んでいると思いますが、非常に多くの関係者を抱え、例年以上に多様な価値観がチームに...
共闘-DFコーチ 中塚直哉-
2024年度関西学院大学男子ラクロス部DFコーチを務めさせていただきます中塚直哉です。 関係者の皆様、日頃より応援のほど感謝申し上げます。 今年度もチームに関わらせていただくことになり嬉しく思います。 今年は新たに多くのコーチが加入し、ともに日本一を目指せることに心強く思い...
欲-OFコーチ 中谷悠斗-
今年度オフェンスコーチを務めます22年卒の中谷悠斗です。 現役引退後、ラクロスに携わるとは1ミリも思っていませんでしたが、たくと浩一のオファーと現役時代共に伴走したATリーダーのしゅんそく、DFリーダーの中塚がコーチをやるとのことだったので、これはご縁と思い、ジョインさせて...
共創と挑戦-DFコーチ 福田凜太郎-
今年度DFコーチを務めます、福田凜太郎です。 「自分の言葉で伝えること」 現役時代DFリーダーを務めました。 最高の同期、後輩に支えられ、関西ファイナルまで進出しましたが、 最後、私の力不足でチームを勝たせることができなかった。 とても後悔が残っています。...
関西学院大学が日本一になる時のために。-OFコーチ 井田圭哉-
2024年度関西学院大学OFコーチを務めます井田圭哉です。 皆様お久しぶりです。 昨年度は、たくさんの応援や支援ありがとうございました。 今後ともよろしくお願い致します。 長文の引退ブログを書いた4ヶ月後にコーチブログを書くとは思っていませんでした。...
凡人と天才の差よりも天才と天才の差の方が遥かに開いている-組織マネジメント総合コーチ キムシュンソク-
2024年度関西学院大学男子ラクロス部の組織マネジメント総合コーチを務めます、キムシュンソクです。 最も伝えたいのは「凡人と天才の差よりも、天才と天才の差の方が遥かに開いている」という事 (文章の最後に持ってくるとしましょう) またその中でも、3つ伝えたい事があります。...
メッセージ-ヘッドコーチ 植地陽一-
2024年度関西学院大学ラクロス部男子ヘッドコーチの植地です。 関係者の皆様、常日頃から当部を応援して頂き、心から感謝申し上げます。 今回、どのような思いでラクロス部のコーチを担っているかを書いて欲しい、との依頼を受けました。といいつつ、依頼通りのテーマでもなく、長文になり...
日本一のチームになる為の『環境づくり』-監督 中島輝久-
OBG皆様、保護者皆様、関学ラクロスに関わる全ての皆様、日頃よりご声援、ご支援を賜り誠にありがとうございます。 昨年に引き続き、ラクロス部男子「監督」という肩書きでチームに関わらせていただきます。どうぞ宜しくお願い致します。...
bottom of page