top of page

模索-3回生 MG 松廣ひなた-

平素よりお世話になっております。

OBGの皆様並びに保護者の皆様、関係者の皆様、日頃より多大なるご支援、ご声援、誠にありがとうございます。


3回生MGの松廣ひなたです。


まず初めにブログを繋げてくれた3回生DF田中希くんについて紹介させていただきます!!海郎がブログに書いていた通り、希を一言で表すと"パッションに溢れている男"です。希が近くに居なくても、どこにいるのかすぐに分かるくらいの声のデカさでその場を必ず盛り上げてくれるし、毎日の練習の中で常にフィールドに居ます。それくらい熱い男です!


それだけではなく希は本当に優しいです。いつも何か持っていたらひなたそれ俺が持つよ!!と率先して言ってくれるし、ちょっとしたことをするだけでもいつもありがとう!!など今1番その言葉を聞きたいと思ってる時に希は絶対に言ってくれる最高の男の子です。皆さん気分が下がっている時は希と話すことをおすすめします。笑


希の紹介を長々と書きましたが、この辺で本題に入らさせていただきます。


今の私はマネージャーとして、日本一を目指す今のチームで何ができるのか、少しでもチームの力になれているのか、日々自問自答しながら練習に向き合っています。

MGとしてチームに貢献している姿にずっと憧れていて、未経験の競技で全員が同じスタートラインから「日本一」を目指すラクロス部に強く惹かれ、入部してから気がつけばもう2年4ヶ月が経ち3回生という立場になり、みんなと過ごせる時間も折り返しを過ぎていました。


入部当初は、見るもの聞くものすべてが新鮮で、毎日が本当に楽しく経験したことのない世界の中で、「この部活に入ってよかった」と、毎日思いながら部活をしてました。でも、新シーズンが始まった頃から、少しずつ私は今、本当にチームのために何かできているのかな?私がここにいる意味って、なんだろう?そんな風に考える時間が増えて、ずっと目指してきたMGとしての理想の姿も、だんだん見えなくなっていきました。


先輩も同期も後輩スタッフも、みんなそれぞれの形で輝いていて、部活を楽しんでいる中で、自分はただ淡々と練習に参加しているだけ。みんなと私に熱量の差ができてしまっているような気がして、そんな自分に悔しさを感じるようになりました。


みんなと同じやり方じゃなくてもいい、自分なりにチームに貢献したい


そう思うようになり、審判員として1人前になろうと決意しました。実際に審判派遣にも多く参加し、上級審判員の方々と一緒に高いレベルの試合を経験させていただきました。審判という立場からラクロスのルールに真正面から向き合う中で、まだまだ未熟な部分は多いけれど、少しずつ審判員としての成長を実感できるようになっています。

今はまだ、自分の中でルールを完璧に消化できているわけではないけれど、それでも選手が安心して、安全にプレーできるように、「ルール」という視点からチームを支えたいと思っています。


3回生になり、考えることも、感じることも増えました。正直、何度も部活を辞めたいと思ったこともあります。でも、何気ないことで笑い合える同期との会話や、みんなが目標に向かって必死に頑張っている姿に背中を押されて、気づいたら「辞めたい」という気持ちよりも、「このチームが好き」という気持ちが強くなっていました。ラクロス部にいるからこそ、多くの人と関わり、学び、支え合い、ぶつかりながら成長できた。そんな場所に自分がいられることが、今はとてもありがたく、誇らしく感じています。


だからこそ、2週間後に始まるリーグ戦で、ずっとお世話になってきた大好きな4回生の先輩方が日本一になる瞬間を、最前線で見届けたい。そしてその時、「私もこのチームの一員として、やりきった」と胸を張って言える自分でいたいそういう想いが今いちばん強いです。今はまだ、理想のMG像がはっきりと見えているわけじゃないけど、来年最高学年になる前に、先輩方の背中からたくさんのことを学んで、自分なりのなりたい姿を見つけたいと思っています。


まずは、開幕戦。同志社大学に勝利し、いい流れを今年のリーグ戦に繋げられるように日頃の練習から全力でサポートをする。そして、今シーズンが終わるその時に、心からの感謝を先輩方に笑顔で伝えられるように。残された時間、MGとして自分にできることを全力でやり切ります。


自分の思いを書いていたら長々と書いてしまいましたが、次にブログを書いてくれる3回生AT坂本陽都くんを紹介します。陽都は1回生の時から何気ない話をしたり、真剣な話をしたりと、早い段階から仲良くしてくれたプレイヤーの1人です。入部当初は、ノリノリ系が集まってるメンバーと一緒にいる姿を見てなんか怖そう仲良くなれるかななんて勝手に思っていたのですが、実際に話してみると、めちゃくちゃ面白いし、話もよく聞いてくれて、すぐに心を開ける存在でした。笑何気ない会話も楽しくしてくれるし、気取らず飾らず接してくれるから、つい何でも話したくなっちゃうような、そんな魅力を持っています。ラクロス部のみんな話せば話すほど陽都の良さが出てくるので、はなしてみてください!!笑


次回のブログでは、陽都らしいブログを楽しみにしてるねーー!!陽都よろしくーーー

Commentaires


  • Instagram
  • YouTube
  • さえずり
  • Facebook
bottom of page